介護支援ステーション

地域と在宅サービスを結ぶ窓口介護支援ステーションについて

プランご提案の様子

自分らしさを支える
元気になれるケアプランを。

皆さまの暮らしがより良いものになるよう、介護の専門家の立場からサポートを行います。わからない事やご不明な点など、先ずはご気軽にご相談ください。

ご本人とご家族の思いを大切に、身体の状況や生活スタイルに合わせた心からご満足していただける最適なケアプランをご提案いたします。

介護サービスの計画書「ケアプラン」

ケアプランとは、介護サービスの内容や回数、時間などを定めた「介護サービスの計画書」のことです。このケアプランの作成は、介護保険の専門職である介護支援専門員(ケアマネージャー)が担当します。ケアマネジャーは、ご本人やご家族の希望を伺いながら、お身体の状況や生活環境にあった利用計画をご提案します。

介護の悩みは是非一度ご相談ください

  • 介護サービスを
    受けたい
  • 現在ひとり暮らしで
    身の回りのことが大変
  • 家族だけでは
    介護が不安
  • 浴室・トイレ・廊下などに
    手すりをつけたい

介護に関する不安やお悩みに対し、サービス利用のご提案や、介護方法のアドバイスなどを行います。また、ご希望に合った施設サービスのご提案もいたします。介護保険サービスは、利用者の所得に応じて1~3割を自己負担する必要がありますが、「居宅介護支援」は介護保険から全額が給付されます。

各種手続きの代行・サポート

介護保険の書類

介護保険の利用が初めての方にも分かりやすく介護保険制度の説明を行います。また、申請が必要なサービスの代行サポートを行います。

介護保険で利用できる主な在宅サービス

  • 通所リハビリテーション
    (デイケア)
  • 通所介護
    (デイサービス)
  • 訪問リハビリテーション
  • 訪問看護
  • 訪問介護
    (ヘルパー)
  • 短期入所
    (ショートステイ)
  • 福祉用具レンタル
  • 特定福祉用具購入
    (ポータブルトイレ・入浴用品など)
  • 住宅改修

在宅復帰に向けて、ご自宅の環境整備をサポート

手すりの設置や段差の解消、福祉用具のレンタルなど、ご自宅で暮らしやすくするための住環境の整備をサポートします。住宅改修につきましては制度上、自由に改修できるわけではありませんので、詳しくはご相談ください。

住宅改修の例(手すりの設置)

手すりの設置前

手すりの設置前後

特定福祉用具購入の例

イメージ画像:浴槽手すり シャワーチェア

福祉用具レンタルの例

イメージ画像:ベッド 車いす 歩行器

介護保険の申請、認定結果の通知までの流れ在宅サービスご利用の手続き

イメージ画像:支援と介護

在宅サービスのご利用には、
介護保険の手続きが必要です。

介護保険は介護が必要な方に、その費用を給付してくれる保険です。サービスを受けるには申請の手続き、審査を行う必要があります。

介護保険は原則1割の自己負担が必要です。前年度の所得に応じて、自己負担率が2割あるいは3割になる方もいます。

介護保険利用の対象となる方とは?

65歳以上の方

原因を問わず、介護や日常生活の支援が必要となった場合に市町村の認定を受けると介護保険のサービスが利用可能になります。

40歳~64歳の方

病気(16種類の特定疾病)により、介護や日常生活の支援が必要となった場合に市町村の認定を受けると介護保険のサービスが利用可能になります。

要介護認定の流れ

要介護認定の流れ

1.介護保険の申請

サービスの利用を希望する方は各市町村の福祉課または各総合出張所担当窓口にて「要介護(要支援)認定」の申請をします。

※申請にお金はかかりません。
※メールやインターネットからは申請できません。

2-1.認定調査(訪問・聞き取り)

調査員がご自宅へ訪問して日常生活における介護の必要度について本人と家族などに74項目の聞き取り調査を行います。

また、基本項目に当てはまらない場合や選択した根拠、介護の手間、頻度などは特記事項に記録します。

2-2.主治医意見書(主治医の意見を求める)

主治医に疾病状態、特別な医療、認知症や障がいの状況について意見を求めます。申請者ご本人の診察が必要になります。

※詳しくは各市町村の介護保険係または、かかりつけの医療機関へご相談ください。主治医がいない場合は市区町村が指定する医師等が意見書を作成します。

3.一次判定(コンピュータによる推計)

認定調査員が調査した74項目をもとに全国共通のコンピューターソフトによって判定されます。

4.二次判定(介護認定審査会による審査)

認定調査(一次判定)の結果と主治医の意見書などをもとに保健・医療・福祉の学識経験者によって、申請者の要介護度を公平かつ公正に審査・判定します。

40歳~64歳の方の場合、特定疾病に該当するかどうかは、主治医意見書の記載内容に基づき、市区町村の介護認定審査会が最終判断をすることになります。

5.認定結果の通知

市町村より申請者本人に被保険者証の送付と認定結果が通知されます。

※認定申請から約30日で認定結果が通知されます。

お近くの「居宅介護支援事業所」や「各市町村の介護保険係」にて
申請手続きをサポートしています。

介護支援ステーションの概要

総従業者数 9人
介護支援専門員 常勤 / 6人、非常勤 / 1人
主任介護支援専門員 常勤 / 2人
営業時間 平日(月~金) / 9:00~18:00
土曜 / 9:00~13:00
休業日 日曜・祝日・年末年始
所在地 〒762-0023
香川県坂出市加茂町593-1

MIRAI病院 介護支援ステーション

お客様と在宅サービスを結ぶ窓口です。介護保険の申請もお任せください!

事業所番号 : 3770300089
TEL : 0877-48-2877
FAX : 0877-48-2244